クビアカツヤカミキリにご注意下さい

「クビアカツヤカミキリ」が海外からやって来て、日本の桜を食べて

枯らす可能性が有ります(桜、梅、桃、柿、ザクロ)注意です

既に萱場にも生息しています、7月30日萱場稲荷神社で目撃

されています。

※この虫を見つけたら触らず踏み潰し(捕殺)下さい。

詳細は深谷市環境課ホームページを参考にして下さい

外来種のクビアカツヤカミキリにご注意ください/深谷市ホームページ (city.fukaya.saitama.jp)

 

 

萱場八坂祭り開催 3日目(7月30日)

八坂祭り4日目

早朝から青年部が集まり、神輿・屋台の準備を行い

隣の宿根自治会と4年振りの合同祭を行いました

9:00から深谷市長、埼玉県会議員、深谷市会議員にも

参加戴き合同祭を行いました。

10時過ぎから町内北地区への神輿渡御でした、ワッショイ、ワッショイ

子供たちの掛け声で町内を練り歩き水を掛けられ、暑さにも負けず

元気に頑張りました。

夕方17:00からは踏切を渡り町内南地区へ屋台巡行の為、JR東日本

事前に駅長、保線区長と打ち合わせを実施し、渡り方について詳細に決め、

当日は駅長、保線区長にも立ち合い戴き、屋台を通過させ、戻りの

19:00にもJR東の立ち合いで無事踏切を通過し渡御しました。

戻りのJR東日本の立ち合いで通過の合図で踏切を渡りました

 

夕方暗くなり屋台のライトを点灯し提灯に照らされて屋台が眩しく

見えました

お祭り終了間際、子供たちを集め最後の挨拶をしながら

お祭りが楽しかった?:との質問に全員が:楽しかった!!

来年もやりたいか?:との質問にも全員が:やりたい!!

この答こそ我々が祭りをやる最高の答えだった、この返事の

為に我々は祭りをやっているのだ、4年振りの祭りだったが

青年部、子供会が一生懸命お囃子の練習から、準備まで

全員で令和5年の萱場八坂祭りは成功したと思ったであろう

萱場八坂祭り開催 2日目(7月29日)

7月29日は深谷市観光協会主催の深谷まつりに参加しました

 

お囃子隊の乗った屋台を深谷駅前の特設会場まで子供たちと引いて行きました

沿道では沢山の方が応援をしてくれました。

午前の部では子供神輿に参加、気温30℃超えの中、子供達は元気に

お神輿を担ぎ、水を沢山掛けられ大喜びで楽しい思い出に成りました。

午後5時からの第二部、神輿渡御と居囃子の饗宴にも参加、大勢の見学者の中

駅前と市役所への新しく出来た通りの特設会場で、大いに盛り上げりコロナ禍

で3年間、出来なかった祭りに参加者皆が楽しんで来ました。

我が町の綺麗どころ花姫が神輿の先導でご披露です、神輿の先導で

花姫が出場するのは萱場だけなので、毎年深谷まつりで市内神輿の

先導をやらせて貰います

萱場の神輿が萱場のお囃子屋台の前を通過し、お囃子隊と

お神輿隊でお互いを励ましあいました。

 

萱場八坂祭り開催 1日目(7月28日)

萱場八坂祭りを7月28日~30日まで開催しました

28日は神官による神降ろしの儀を開催、神社総代、自治会役員、祭典幹事

青年部代表、子供会代表、中学校PTA代表が参加し式典を行いました

八坂祭神にお神輿と屋台に降神頂き祭り中の安全を祈願しました

 

 

夕方には恒例のお隣の宿根自治会から屋台が来て萱場自治会と叩き合いを

やりました

 

もうすぐ萱場八坂祭りです

令和5年の八坂祭りは7月28、29、30日の3日間に開催されます

八坂様をお迎えする提灯が点灯しました。

7月10日熱中症注意報が出る中3人の自治会役員で組み立てを9:00から

開始し熱中症防止で30分仕事をしては30分休憩し12:00まで掛かり

組み上げました。

翌11日は前日の疲れも有り、熱中症の危険も有るので、翌々日12日早朝5時から

電球の配線を開始10:00に完了、点灯試験です、4年間も使用していなかった

電球もダイソーの100円LED電球なのに1個も故障していなく、5Vの定電圧

電源も無事に起動する事を確認。

13日午後から提灯を取り付け、24時間タイマーで18時点灯、21時消灯を

セット無事点灯開始です。

お囃子の練習も始まってます、見学に来て下さい。

 

交通安全対策報告

小学生の子供達の通学路の安全対策を報告します

ここが横断歩道とは思えない

清心寺北側中山道との交差点、横断歩道が更新されました、横断歩道と停止線は埼玉県警の担当と言う事で

沢山の方への要望をしてから2ヶ月経過し漸く消えかけていた横断歩道標示がハッキリ見える様に成りました、更新にご協力頂いた方に感謝申し上げます。

毎朝子供達の見守りをして頂いている、交通安全協会の役員さん、自治会役員さん、地域のボランティアの方にもお礼申し上げます。

清心寺前の排水路蓋の目が細かく目詰まりして水溜りに成るので、目詰まりしない粗目のグレーチングに市役所道路管理係に交換して貰いました。

これで台風で大雨でも大丈夫です。

踏切南の側溝で雨の日にグレーチング上で滑って転ぶ子供を何回も見ているので、鉄のグレーチングの上に滑り止め塗装をして貰いました、遮断機寸前で転ぶ危険が無くなりました。

 

アガパンサスの花が咲いています

 

清心寺北の駐車場に珍しいアガパンサスと言う花が

真っ盛りで咲いています。

高崎線に沿って駐車場西から東に向け咲き誇っています、この花は見晴町のボランティアの方が丹精込めて

咲かせた花です。

これだけ揃って咲くと見事としか言いようが無いですね。

電車からも見えるので毎年楽しみですね。

アガパンサスは、南アフリカ原産で日本では「紫君子蘭」(むらさきくんしらん)とも呼ばれるそうです