忠度桜が咲きました

深谷の駅から1Kmほど高崎方面に来た清心寺前踏切の

西側に咲いた「忠度桜」が満開です。

約500年前から清心寺境内に咲いていた桜で源平合戦

後に平忠度公の奥様と思われる方が、京から杖として

来た桜の枝を差した後で根付き今では「忠度桜保存会」が

育てている桜である

 

岡部六弥太忠澄は一の谷の戦に忠度を討ち如何に戦いの習いとは云え文武の
名将をあやめたことを心から惜しみ遺骸はその名もゆかしい明石市忠度町の
思い出も深い両馬河畔に葬った、その墓前には今山城守り源忠国朝巨が詠った

「今はただのりのしるしに残る石の
     苔にきざめる 

        名こそ朽ちせぬ」

と、刻んだ石が建っている。
明石市右手塚町には、腕塚又は薩摩塚と呼ばれる忠度塚の三字を刻んだ
古い碑が、この前に滾々として湧く手向の井戸に亡き面影を宿して、今に
英雄の悼んでいる、これこそかの斬られた忠度の右腕を埋めた旧跡である。

戦い終えて凱旋した忠澄は携え来た斯の遺髪を、故郷岡部原最景勝地
現清心寺境内に葬り、懇に朝夕香華を手向けた。

かくて星移り年を重ねること四百年の後、天文拾六年(1550)弐月熊谷
直実の敦盛に於けるが如く、関東の荒武者)岡部六弥太が忠度を弔うゆかしき
その心根に打たれ、深谷主上杉憲盛の四天王と呼ばれた老臣岡谷加賀守清英
により清心寺が開創せられ、英霊はとこしえに弔わることとなった。

忠澄が遺髪を葬って程ない頃、忠度にゆかりのある菊の前と呼ばれる上﨟が
関東に夫と頼みし忠度公の遺跡のあることを聞き、香華なり手向けんと優しい

心根からはるばる鳥がなく東をさして下り来て、墓前にぬかずき杖にして来た

一枝の桜を献じて、懇ろにその冥福を祈った。

然るに不思議やその桜は根つき、花芯に二枚の小葉を持った紅白の二花が
相重なって一茎により支えられる、奇しくも契り深い夫婦の花が咲いた

これが今に至るまで世に珍重せられる、忠度桜である。

 

清心寺と忠度公の墓より

萱場稲荷神社春の大祭

4月10日毎年恒例の萱場稲荷神社春の大祭が行われました

神社の桜が前日の大雨にも散らずに満開の中、行われました

神社総代、自治会役員、祭典幹事の参加で神官の

祝詞で執り行われました

昔から萱場で行われていた、今年の豊作をお祈りし

萱場住民の安全もお祈りしました。

 

南公民館だよりもご覧ください

9minami202404.pdf (city.fukaya.saitama.jp)

 

公民館まつり開催中です

今日と明日で公民館まつりが開催されてます

萱場の仲間も展示しています

トールペイント

油絵 野辺山高原 

他の自治会からも沢山出品されています

瓢箪細工  この大きさに育てるのも大変なのに

更にこれだけの細工をする技術に驚きです

ガリガリ君アイス棒で作ったお城

これだけのアイスを食べるのは大変なので

中国で作らせたアイス棒を検査している会社から

不良品を戴いて来るそうです。

バレーボール大会で優勝しました

10月15日南地区自治会対抗バレーボール大会が有りました

コロナ禍で4年振りの大会で、出場チームも男子5、女子4

でしたが、どこのチームも強豪が出場して来ましたが、男子は

優勝、女子は頑張りましたが、惜しくも3セットまで持ち込み

3セット目もジュースまで頑張り惜しくも1回戦敗退でした。

10/15 早朝8:30から開会式、選手宣誓をやり9:00から

試合を開始

女子チームも頑張りました

優勝した男子チームのメンバー(この倍の選手が参加してます)

表彰状です

トロフィーのリボンには沢山の萱場と記載のリボンが

有りました、5年振りの優勝でした

曼殊沙華が満開です

南中学校東側の上唐沢川沿いでは今曼殊沙華(ヒガンバナ)が満開で咲いています

東側の上野台側と西側の萱場がわです、南中学校校庭野球のバックネットを目指して

来て下さい。

左が上野台方面、右が萱場側です

萱場側です、真ん中にこんもりした幼木はこれから大きくなる
栴檀栴檀(せんだん)は双葉より芳し)ことわざの木です。

南大通りを西に来て、萱場最初の畑のコスモスも

咲き始めました。

曼殊沙華とコスモスの見学に散歩がてら来てください。

 

「南公民館だより10月号」リンク

9minami202310.pdf (city.fukaya.saitama.jp)

南地区体育祭準優勝しました

9月3日南地区13自治会の体育祭が開催されました、4年振りの開催です

開会式では4年前の体育祭で準優勝だったので準優勝トロフィー返還しましたが

今年も準優勝で賞状とトロフィーを戴いて来ました。

 

優勝まであと1点でしたが、縄跳び、女子、男子玉入れで

2位を獲得総合で優勝チームと0,5点の差で惜しくも

準優勝に来年こそは優勝をと誓いました。

萱場自治会テントです

プログラム1番団体縄とび凄いジャンプで頑張りました

小学生と60歳以上の玉入れ頑張りましたね

60歳以上の男女混合グラウンドゴルフでした


 

 

 

 

9月1日は防災の日です

9月1日は防災の日です

 

毎年9月1日は防災の日です、1923年9月1日に発生した関東大震災を思い起こし防災意識を高める為、全国的に防災行事を実施しております。

 萱場自治会でも毎年9月の回覧で、身近に起きた1931年の西埼玉地震について隣の自治会田所町に有る呑龍様に被害の写真やお地蔵様の言われをお知らせしており、防災に役立て戴きたく。

 

 西埼玉地震での深谷市での被害

 「深谷市史より」

 昭和6年9月21日午前11時20分3秒、マグニチュード6.9(深さ17Km)の地震が発生 大地がグラグラと揺れ、寺の梵鐘は叩かぬのにボンボン鳴り響き、道路、田圃には亀裂を生じ 石塔、煉瓦瞑が倒れ、家屋の倒壊、半壊、橋梁の破損は随所に見られた、中でも田所町「富国館 製糸工場」の煉瓦造りの煙突(120尺=36m余り)が倒れその下で遊んでいた子供4人が無残 に即死あるいは重傷という悲劇を出し、警察演舞場や深谷小学校校庭には罹災者悲痛な面持ちで 避難し、郵便局では打電する人が詰めかけ局員は汗だくとなった、…余震におびえる人々は消えた 電灯の下にローソクを点じて、おろおろし或いは道路で夜を明かした者さえあった。

 この地震での深谷町における全壊家屋25、半壊24、煙突倒壊16、死者男女計5、重軽傷者 30人であった

呑龍様入口左手に有る犠牲に成った4人の女の子を祀る4体のお地蔵様

田所町での被害写真(お地蔵様の上に有り)

 

【裏面】

総理府